腸のお話4 ~乳酸菌を毎日摂り続ける重要性~

腸の話2で腸内細菌の種類は3歳までに決まると書きました✏️

腸内をマンションで例えると、腸内細菌の入居が決まると満室となり、他の菌は住み着くことはできません🙅‍♀️住み着いている腸内細菌の数は増えたり減ったりします👨‍👩‍👧‍👧

そこで気になるのは『3歳までに腸内細菌が決まってしまうなら、例えば【Tokyo Sumico】を毎日飲み続けたとしてもクリスパタス菌KT-11が腸内に定住しない=飲んでも効果がないのでは🤔?と思えますが、

確かに腸内フローラにとってクリスパタス菌KT-11は定住はできず、一時的に訪れる【お客さん】となります。ですが、毎日飲み続けている限りは一定の数が保たれることによって、腸内細菌の一員として頑張ってくれます💪お客さんなのに住人のお手伝いをしてくれる頼もしい存在🙌✨

だから毎日飲み続けることが重要なのです👍


※クリスパタス菌は粘膜を強化し、感染症やアレルギーの発症リスクを軽減させると言われている乳酸菌

◆サンティドゥールオリジナルサプリメント◆

2020年5月31日までホームステイキャンペーン中!!

90粒¥7,344 → ¥6,800(税込)送料無料
TokyoSumicoのご購入はこちらから

San-tidurホームページはこちらから

関連記事

  1. 乾燥によってファンデーションのノリが悪くなってきたら…

  2. サロンレベルのホームケア、HARISET入荷しました!

  3. ラジオ波で免疫力UP

  4. 簡単!自律神経を整える3つの習慣

  5. 更年期障害によもぎ蒸しがオススメ!その①

  6. VOSスキントリートメント、お客様の声をまとめました!

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

コメントするためには、 ログイン してください。